平氏と平清盛のルーツとは? 偉大な祖父と父を持つ平氏の貴公子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2022
  • 平家一門解説
    • 『平家一門』一挙解説 清盛/徳子/重盛/維盛...
    ▼参考文献
    平清盛
    amzn.to/3Ii1sar
    源平の争乱 (戦争の日本史6)
    amzn.to/32bVSXQ
    源 頼朝:すでに朝の大将軍たるなり (ミネルヴァ日本評伝選221)
    amzn.to/3tt1g46
    河内源氏 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
    amzn.to/3KdYIg3
    画像引用元
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
    / nhk_kamakura13
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    ruclips.net/user/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆Voicy(ミスター武士道の武士ラジオ)
    voicy.jp/channel/1266
    ◆ミスター武士道のTwitter
    / bushidoh_sb
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    【戦国BANASHIオリジナルLINEスタンプ発売中!】
    store.line.me/stickershop/pro...
    ■撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #鎌倉殿の13人 #平清盛 #平氏
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 81

  • @sawayuki3644
    @sawayuki3644 2 года назад +81

    今さらですが、平清盛はW松ケン(松平健・松山ケンイチ)だということにあらためて気づきました。

    • @jreastjapan88
      @jreastjapan88 2 года назад +1

      渡哲也もなかなかよかったけどな

    • @user-ef9xu8pr1l
      @user-ef9xu8pr1l 2 года назад

      @@jreastjapan88 なやたやなたたなゆゆゆよやゆやゆゃゆゆゆゆゆゆよゆやよ

    • @user-ef9xu8pr1l
      @user-ef9xu8pr1l 2 года назад

      @@jreastjapan88 やゆ

    • @user-ef9xu8pr1l
      @user-ef9xu8pr1l 2 года назад

      @@jreastjapan88 ゆゆややゆややゆ

    • @user-ef9xu8pr1l
      @user-ef9xu8pr1l 2 года назад +1

      @@jreastjapan88 な

  • @user-ft9xd5pf5e
    @user-ft9xd5pf5e 2 года назад +28

    マツケンの平清盛面白かった。あれが酷評される意味がわらからない

  • @user-jz7ej4wj7z
    @user-jz7ej4wj7z 2 года назад +8

    平氏が一気にトップに上がるまでがわかりやすくまとめられていてとても良かったです。ありがとうございました
    源頼朝が鎌倉幕府という武家政権を作れたのも、もともと天皇や公家が政権を担っていたのに、平清盛が武士として実質的な最高権力者になったのが大きかったですね

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t 2 года назад +5

    「瀬を早み岩にせかるる瀧川のわれても末に逢はむとぞ思う」ロマンチックで昔、崇徳上皇に憧れてました❤
    ゴタゴタは複雑〜!

  • @user-wi8eq5pf6e
    @user-wi8eq5pf6e 2 года назад +4

    松平健さんと言えば、北条義時と言う印象が強すぎて、平清盛役となって平安鎌倉期に戻ってらっしゃったので、多少戸惑っています。
    それほど、大河ドラマ 草燃えるの 北条政子役の岩下志麻、弟北条義時の松平健さんの姉弟はしっくり来てました。
    あの実直な松平健の北条義時を、小栗旬さんが超えてくれる事を期待しています。
    ただ、入道っぷりの松平健さんもなかなか良さそうではありますが。

  • @youko101718
    @youko101718 2 года назад +3

    面白すぎました。
    源平合戦楽しみです✨✨

  • @user-of2cl9jk7y
    @user-of2cl9jk7y 2 года назад +20

    今、受験生で日本史受けるけどほんと資料集見てもわかんないからミスター武士道が簡潔に話してくれるからまだちょっと簡単に考えられる気がする
    ありがとうございます

    • @takamikazuyoshi8632
      @takamikazuyoshi8632 2 года назад

      なるほど、自分も細かいことは知らなかったので勉強になります。
      ありがとうございます。

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e 2 года назад +2

    大河の平清盛はなかなか史実に従っていておもしろかったです。

  • @user-yh2um6gc4m
    @user-yh2um6gc4m 2 года назад +1

    すげえわかりやすい

  • @reicoo7457
    @reicoo7457 Год назад +1

    大河の平清盛大好きなので、いつか特集してほしいです✨

  • @sara-gionsyouja
    @sara-gionsyouja 2 года назад +11

    平氏解説待ってました!
    身内同士の戦いとなった保元の乱を経て、清盛は大躍進を遂げました。そして平治の乱に勝利しついに平氏は平家となって公卿となります。武士の世が生まれ、ここから鎌倉時代の武家政権へと繋がって行くわけです。
    大河ドラマ平清盛のオンデマンド配信が第30話「平家納経」まで来ています。あ~もう、崇徳院が哀れ。こうなったのは鳥羽院のせいで、もっと言えばエロジジイ白河院のせい。うわぁーー(叫)
    すみません。平清盛好きすぎて取り乱しました。皆も海の底の民になってね🌊

  • @noriwatanabe9254
    @noriwatanabe9254 2 года назад +5

    黎明期の武士は警備員みたい。セコム=源氏、ALSOK=平氏か。西日本出身なので平家伝承も多く平氏には馴染みがあります。でも将門は坂東ですね。

  • @user-dx3zo4nz6e
    @user-dx3zo4nz6e 2 года назад +11

    武士道様、今回もありがとうございました😊
    大河ドラマの平清盛観てました。天皇家のことになると、ちょっとよくわからなかったのです。
    武士道様みたいに解説してくださる方がいらしたら理解も深まったことと思います。
    それにして複雑なのですね…
    ようやく理解出来ました、ありがとうございます😊
    次回も楽しみです❣️

    • @user-wm7ur7ze4w
      @user-wm7ur7ze4w 2 года назад +2

      天皇視点の歴史なら、旧竹田宮子孫 竹田恒泰氏も教科書作ったり、RUclipsでも解説してるからおすすめ

    • @user-dx3zo4nz6e
      @user-dx3zo4nz6e 2 года назад

      @@user-wm7ur7ze4w
      ご丁寧にありがとうございます😊
      ご返信感謝申し上げます‼️
      早速観てみます😄

    • @user-ii4gb9mk1v
      @user-ii4gb9mk1v 2 года назад

      @@user-dx3zo4nz6e あの…注意しますが結構武士の事に関してはボロクソに言ってる時があるので不快に思わなければお薦めします。

  • @user-xe5es1hv8n
    @user-xe5es1hv8n 2 года назад +14

    清盛公は、政治、軍事、商才を兼ね備えた日本史上においても稀な人物だと思います。

    • @user-qr5tl6rg2j
      @user-qr5tl6rg2j 2 года назад +1

      ただ少々前のめりすぎて周りが追い付けなくなっているような印象もあります。息子でありストッパーであった重盛が先に死んでしまったのが平家の運の尽きではないでしょうか。

  • @user-og7ry8qp8c
    @user-og7ry8qp8c 2 года назад

    いやぁ、なかなか🤗分かりやすかったです💪この時代と、南北朝時代って分かりづらいんですよね💦

  • @Gumontheroad
    @Gumontheroad 2 года назад +2

    もうね、1番好きなyoutubeチャンネルだわ

  • @user-tq4qo4kl4p
    @user-tq4qo4kl4p 2 года назад +2

    平将門の乱をTVドラマ化する時に、
    平忠盛、清盛、宗盛の直系の御先祖様、
    平貞盛が関係者として登場させて欲しいなぁ。

  • @sugumura5926
    @sugumura5926 2 года назад +2

    アニメ平家物語が楽しみです。

  • @puny817
    @puny817 2 года назад +1

    私の実家がある地区の鎮守様は葛原親王を祀っています。長田武蔵守平忠望が領主として治め、先祖の葛原親王を祀ったといういい伝えがあります。

  • @watasimori5313
    @watasimori5313 2 года назад +3

    松平健さん、今回は平相国役ですか?前回の「草燃える」では北条義時役でしたね。

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d 2 года назад +3

    保元の乱で仕掛けたのは後白河陣営で、崇徳陣営は追い詰められて武力で一発逆転を狙うしかなかったという感じですね

    • @user-ii4gb9mk1v
      @user-ii4gb9mk1v 2 года назад

      崇徳上皇側には結構源氏が集中してたような…

  • @gigworklogistics
    @gigworklogistics 2 года назад +3

    信長にしても、英雄達は、
    寺社僧団に勇敢に立ち向かってますよね

  • @takamikazuyoshi8632
    @takamikazuyoshi8632 2 года назад +3

    今回も分かりやすい解説ありがとうございます。
    松平健さんは大河ドラマ義経で武蔵坊弁慶役で出演されていたのを覚えています。
    「平氏にあらずんば人にあらず」と実際に言った人物は平時忠という人で平清盛の実の弟にあたる人物です。

    • @user-rr4mf3xb6e
      @user-rr4mf3xb6e 2 года назад +5

      平時忠は、平清盛の正室(妻)である平時子の弟ですね。つまり、清盛の義弟ですね。
      平時子や時忠は公家平氏の血を継いでいますが、公家平氏と伊勢平氏はおよそ400年前に分かれているので血の繋がりはないに等しいですね。
      まだ関東の坂東平氏の方が伊勢平氏の流れと分かれておよそ250年なので血筋としては近いくらいです。
      ですが、それでも100年で4世代分くらいですので、それを考えても伊勢平氏と坂東平氏に自分たちが同じ血筋である認識はないでしょうし、ましてや伊勢平氏と公家平氏に同じ血筋である認識はないでしょう。

    • @larischstickerei5785
      @larischstickerei5785 2 года назад +3

      実の弟? 義弟でしょ。清盛の継室時子の同母弟。時忠は平氏でも清盛の高望流ではなく高棟流の子孫。そもそも清盛一族は「盛」が通字で、「時」の字を持った人物はいないし、ほとんど赤の他人に近い超遠い親戚の平氏であったが姉が清盛の後添いになったため身内並みになって威張りまくった感じか。ちなみに清盛の実弟は、家盛、経盛、教盛、頼盛、忠度など。

  • @user-rr4mf3xb6e
    @user-rr4mf3xb6e 2 года назад +33

    いくつか腑に落ちなかったので指摘させて頂きます。
    ・「人にあらず」部分は元々、「人非人」という言葉で、人ではないという意味ではありません。それにその発言をしたのは伊勢平氏ではなく、公家平氏(代々、京を本拠地にした平氏)で公卿の平時忠です。そして、その発言は創作性の強い平家物語にしか史料に残っていないので信憑性が怪しいです。
    ・平正盛が白河上皇に寄進したのは伊勢ではなく、伊賀国の土地です。
    ・平正盛が源義親の征討に向かったとき、正盛は因幡守でした。出雲で暴れていた義親を因幡守であった正盛が現地の者に指示して討たせたのです。史料にないと仰いますが『中右記』に記述があります。
    ・平忠盛は武士ながら貴族(五位以上は貴族)です。伊勢平氏は忠盛以前の代々の先祖から国守を任されるような貴族の家系です。伊勢平氏は貴族ですが、代々、本拠地を伊勢国に置いているのです。伊勢又は伊賀といった田舎出身の者が宮殿に上がってきたから宮殿にいた京出身の貴族たちがそれに嫉妬したということではないでしょうか。
    ・祇園闘乱事件については平清盛が神輿に矢を射たわけではないです。祇園社の神職と清盛の郎党が喧嘩になり、勝手に郎党が祇園社宝殿の柱と神職の人を傷つけたことから、清盛の責任問題に発展した事件です。史料にないと仰いますが『本朝世紀』や『台記』に記述があります。
    ・忠盛が若くして亡くなったと仰いますが、57歳くらいで亡くなっているので当時としては普通です。早死にではないです。
    ・あと、サムネにあります蝶紋ですが、そもそも家紋は鎌倉時代の間に出来たものなので、伊勢平氏は蝶紋を家紋にしていません。ただし、蝶紋は家紋としてではなく装飾として平安時代の頃から貴族の間で好まれました。源平合戦のとき、のぼり旗ですが、平氏は赤旗(赤一色)、源氏は白旗(白一色)を掲げたとされています。平氏は蝶紋のイメージは、戦国時代に平氏の末裔とされる武士が蝶紋を家紋にすることが多かったからです。
    ぶしつけながら以上です。

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w 2 года назад +3

    ありがとうございます。
    保元の乱の説明わかりやすかったです。
    マツケン2人いたとは(笑)

  • @user-hi4ls5my2x
    @user-hi4ls5my2x Год назад +1

    いつか大河ドラマで
    平将門の叔父である平国香を、北野武氏に演じて欲しいと思っています。平国香の弟である平良兼を片岡鶴太郎氏に?
    主人公のでは平将門を本木雅弘氏で、将門の父である平良将を渡辺謙氏にと思っています。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 2 года назад +4

    滅んだのは平氏じゃなくて平家と言った方が良いんじゃないですか?千葉、三浦をはじめ、平家に冷や水を飲まされていた坂東の武士団の殆どは桓武平氏なんで。因みに伊勢平氏でも嫡流系はその後の室町幕府でも代々要職を勤めていますし、その中からあの伊勢宗瑞公が出てますしね。

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p 2 года назад

      伊勢氏は、なんでも、代々馬術の一環として鞍を作る職人でもありまして、
      伊勢宗瑞=北条早雲
      も、妹の息子である、
      今川家の当主が元服した時、手作りされた鞍を贈っておられると、
      司馬遼太郎先生著作、
      箱根の坂に書いてありました。

  • @user-kt1ld4xt5e
    @user-kt1ld4xt5e 2 года назад +2

    平氏というか、伊勢平氏で清盛を輩出した家柄、平家ですね。
    坂東平氏なんかはほぼ河内源氏側の勢力ですよ。

  • @mikizono
    @mikizono 2 года назад +4

    僕は『平家にあらずんば人にあらず』のセリフは『平家でないものは人間ではない』という意味ではなく『政治の中枢には平家以外いない(平家でなければ中枢にいられない』と平家の勢いを伝えてるだけで決して傲慢さから出たセリフではないと最近知りました。
    この動画でも従来の解釈(人間ではない)で使われてますが、実際のところどうなんですか?

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  2 года назад +3

      あくまで史料ではなく、軍記物語である「平家物語」に出てくるセリフの一つに過ぎないので、解釈次第だと思います。
      真意がどうであれ、それまで公卿になることなんてあり得なかった武士が、清盛のおかげで出世して、摂関家やほかの藤原氏を差し置いてこんなこと言ってる時点で謙虚さがないのは明白でしょう。

  • @hide442
    @hide442 2 года назад +3

    あーどっちの清盛もマツケンか!!!

  • @user-uu4bu2wj4l
    @user-uu4bu2wj4l 2 года назад +2

    上皇がいっぱいいる時代はなんか好きです

  • @user-tq4qo4kl4p
    @user-tq4qo4kl4p 2 года назад +2

    平氏に非ずんば人に非ず
    って言ったのは、
    平清盛の嫁さんの兄、
    平時忠ですよ。
    お間違え無く。

  • @user-fb7kc3fu2u
    @user-fb7kc3fu2u 2 года назад

    詳しくは大河ドラマ平清盛参照

  • @user-hf8vn8mh1t
    @user-hf8vn8mh1t 2 года назад

    御曹司って源氏の嫡流の子息に使うらしいですよ。

  • @user-vi4ul9bq8y
    @user-vi4ul9bq8y 2 года назад +2

    平家では、平忠盛が一番好きです!✨✨

  • @user-yd8ir6kz9j
    @user-yd8ir6kz9j 2 года назад +1

    いつも楽しく見てますが、やっぱり平家と源氏興味がない何年か前も見てなかった、う〜ん駄目かな😭

  • @user-dg9ul1wg1m
    @user-dg9ul1wg1m 2 года назад +2

    平氏 と 平家 と ごっちゃにしていませんか?

  • @user-tv9ec7lr8c
    @user-tv9ec7lr8c 2 года назад +6

    北条早雲もたしか伊勢平氏だよね確か?

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s 2 года назад

      北条早雲は伊勢氏出身ですので、伝承では清盛より早い時代にわかれた伊勢平氏ですね
      実際は伊勢氏は鎌倉時代に足利氏に臣従していたのですが、それ以前の行動がはっきりしていないのです

  • @user-xm7tq7cp1z
    @user-xm7tq7cp1z 2 года назад

    ちなみに平正盛の六代目の子孫が平六代(高清)である。

  • @user-dr6kr3oj6s
    @user-dr6kr3oj6s 2 года назад +1

    この時代、天皇であることよりも天皇家の家長であることが大事でした
    家長であり、天皇家の財産を使えるものが実権を持ちつけました
    そういう財産は平正盛のように寄進により成り立っていました
    崇徳上皇は鳥羽上皇の嫡子ですが、白河院の子供との噂も流れている通り、鳥羽院とうまく行っておりませんでしたので、鳥羽院の財産が後白河天皇に移ったら崇徳院の出番はありません
    後白河天皇にしたら皇位を離さないことで実現可能ですが、崇徳院の寿命も関係することですので気が気でなかったでしょうね

  • @user-pl5yp4sb6p
    @user-pl5yp4sb6p 2 года назад

    崇徳って後鳥羽上皇から叔父子って呼ばれていて、後鳥羽上皇のお父さん白河上皇の子供じゃないかって噂されていてめっちゃ嫌ってたらしいね、それが後の日本三代怨霊の崇徳院になる。。。

    • @user-ii4gb9mk1v
      @user-ii4gb9mk1v 2 года назад

      井浦新さんの怪演見事でした…竹田恒泰先生も言ってましたが早良親王、長屋王よりも格式高い怨霊で最強だったとか…大河ドラマ「平清盛」では次男の基盛が呪い殺されたようになってました。平知盛の怨霊よりも怖かったです😱

  • @hanahana5740
    @hanahana5740 Год назад

    源平合戦や平安時代から戦国時代までを勉強し過ぎて..朝廷内の付き従う者達の終わらない権力争いの戦いを今の民主主義政治の時代にCOPYして来ないようにしてくださいね(((^_^;)
    より洗練された時代の人々が..共に良い国を築く近代的意識で🙏 歴史からの過ちは反省を込め改まる世界にしたい。詳しい歴史解説をありがとうございます。

  • @kazooo5057
    @kazooo5057 Год назад

    👍👍👍

  • @user-ti6jz1cr2l
    @user-ti6jz1cr2l 2 года назад

    調べても何も出ないからお尋ね致します。橋口
    何処の出?
    戯けですかね。

  • @user-ri4iw6il6m
    @user-ri4iw6il6m 2 года назад

    すいません…💧
    (笑)笑って(笑)(笑)(笑)
    お腹痛いです😅
    お願いします
    いきなりは止めて😄

  • @chirokazama4558
    @chirokazama4558 2 года назад

    平家は〇盛多すぎて受験生泣かせだよな
    名前の覚えにくさが清盛低視聴率の遠因とも言われてる

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 2 года назад

    ズンバ?せーせーどーどー?

  • @ConveniClick
    @ConveniClick 2 года назад +2

    平氏と平家は、違います。平家は、特に清盛を中心とした伊勢平氏の呼称です。この区別ができなければ、鎌倉殿の13人の解説も理解もできません。「平家にあらずんば、人にあらず。」です。また「隠岐」は、「いき」ではなく「おき」です。恐らく「壱岐」と「隠岐」の読みを混同しているのでは?もっと勉強して、誤りのない質の高い動画を希望します。

  • @toppy7322
    @toppy7322 2 года назад +2

    オープニングのおちゃらけいらないと思います。真面目に話してくれるだけで充分ですから。

    • @user-ys5ib4zy4l
      @user-ys5ib4zy4l 2 года назад +12

      私はおちゃらけがないと不充分です。

    • @sugumura5926
      @sugumura5926 2 года назад +9

      飛ばせば

    • @user-of9ip2jh8l
      @user-of9ip2jh8l 2 года назад +2

      全く同意です。
      その部分だけきつい

    • @toppy7322
      @toppy7322 2 года назад

      @@sugumura5926 親心